四十八手は世間でよく知られていますが、その意味や由来、体位種類一覧などについて、よく知らない人がいると思います。そこで、本文でこの話題について、解説していきます。
1.四十八手とは
四十八手(48手)は、相撲の決まり手(技)を指す場合と性行為体位の種類を指す場合の両方があります。後者の四十八手は、決まり手のような名称を付けて各種のセックス体位を表しているもので、日本の江戸時代より続いてきたので、「江戸四十八手」とも呼ばれています。江戸時代に浮世絵師・菱川師宣が書いた春画『恋のむつごと四十八手』に各種のセックス体位がまとめられていたことから、「48手=性交体位」というイメージが広まったと言われています。「四十八手」とは「九十九里」「千万石」などと同じく「非常に多い」という比喩表現であり、エッチ体位種類の数を示すわけではありません。実際は、48以上の種類があります。「四十八手」に体現されている粋な遊び心は昔でも今でも一番大切なものだと思います。
48の性交体位が描かれた春画
2.48手体位一覧
48手体位の名前は江戸時代の日本において、既に名付けられたと思われます。下記体位一覧画面には岩清水、浮き橋、しがらみ、立ち松葉、押し車、雁が首、千鳥の曲、こたつかがり、しめ小股、深山など、網代本手=正常位から、後櫓=立ちバック、時雨茶臼=騎乗位、尺八=フェラ、櫓立ち=駅弁など奇抜なものまで、様々な体位があります。
3.48手体位を参考にして、気持ちいい体位を見つけよう
なぜ現代に至って、伝統的な48手を学ぶのですか。なんと言ってもセックスのバリエーションを増やすためです。マンネリ化カップルなら、いつもと同じ流れや体位になりがちで、セックスにうんざりしていることがあるでしょうね。この場合は、新たなエッチの仕方を学び、新鮮な気分でセックスを楽しむことができます。
ぜひ、48手を参考にして、その中から、好きな体位を見つけて、気持ちいいセックスだけではなく、男女のコミュニケーションツールとしても活用を試してみてください。
関連ブログ:ロールスロイス体位について